Suicaのペンギンやチーバくんなど、誰もが知るキャラクターを生み出した人気イラストレーター・さかざきちはるさん初の常設ミュージアム『ペンギンミュージアム』が、2024年5月に誕生しました。ここでは『ペンギンアパートメント(2023年・千葉県で開催)』で描き下ろされた1000点のうち500点の原画を、季節ごと、テーマごとに入れ替えながら企画展を開催しています。
シンプルな線と温かい色彩が特徴のさかざきさんは、ライフワークとしてペンギンをモチーフにした作品を多く手掛けています。企画展ごとに描き下ろされた新作は展示・販売され、ここでしか買えないオリジナルグッズも人気です。
見る、食べる、遊ぶ、癒される、嬉野温泉満喫体験型ミュージアム。様々な表情やポーズのペンギンや動物たちが織り成す、ユーモアあふれる世界観をぜひお楽しみください。
[営業時間]8:00~22:00 年中無休
[会場]BOOKS&TEA 三服内
*ミュージアムは入場無料ですが、BOOKS&TEA三服内のお席をご利用の場合はお席料1,100円をいただきます。ご宿泊の方はお席料が無料です。
開催期間:2024年11月3日(日)~2025年2月28日(金)
ペンギンが小さないきものたちを手に乗せたポーズだけを集めた『手乗りフェス』。「ペンギンアパートメント」作品から33点、和多屋別荘の五色幕に合わせて書き下ろしされた新作『ペンギンと五色手乗り』ほか7点を、会場でご覧ください(新作6点は販売されます)
くわしくはこちら
開催期間:2024年8⽉3⽇(土)〜10月31日(木)
遊び戯れるペンギンたちをピックアップしてお届けする『ペンギン戯画』展。他のいきものや植物をまねようと頑張るペンギンの姿を集めた「まねっこ」と、思い出のワンシーンを集めた「えにっき」、ふたつのテーマをお楽しみいただきます。新作は『ペンギン温泉戯画』。大きな湯船でのんびり、足湯で寝転んで空を見上げる、嬉野川の河畔でサウナ体験、もちろんかけ湯のマナーも忘れません!温泉を満喫するペンギンたちの姿を、ぜひご覧ください。
開催期間:2024年5⽉18⽇(土)〜7月31日(水)
『ペンギンミュージアム』オープンの記念すべき第1回目のテーマは『はじめのいっぽ』。新たなスタートラインに立つペンギンや、仲間と一緒に歩きだすペンギンなど、ここからはじまる未来を想起させてくれる83点と、新作『温泉ペンギン』も合わせてご覧いただけます。佐賀県特産品とのコラボレーション企画や、日本香堂さんによる創香体験も楽しめる複合型ミュージアムの誕生です。
さかざきちはる
絵本作家・イラストレーター
千葉県生まれ。東京藝術大学美術学部デザイン科卒業。1998 年よりフリーのイラストレーターとして活躍。JR 東日本「Suica のペンギン」、千葉県のマスコットキャラクター「チーバくん」、ヤマトホールディングスの「クロネコ・シロネコ」などのキャラクターデザインを手がける。著書に『ペンギンゴコロ』『ペンギンうらない金と銀』『ぴーちゃんと私』などの絵本や『イラストのこと、キャラクターデザインのこと。』『いきものとイラスト』などの作品集がある。
【運営】penguin design
〝最終形に驚きと感動を〟
本、WEB、広告宣伝物、商品、ロゴ、イラストのデザイン業務と、イベントや企画展の運営業務を行なっています。「そんなことまでやっているの?」とよく言われるのですが、通販商品の梱包から発送も自分たちで行っています。できる限り細部にまで心を配りたいと思っていますが、なかなか手がまわらないことも多く、現実の厳しさに直面する日々。基本的に本好き3人で運営しています。
【空間設計】Open A
設計/デザインを軸としながら、社会課題の解決や、エリアの開発、新しいカルチャーの創出などを実現する複合的なチームを目指しています。規模や領域を横断しながら、建築や都市の可能性を追求します。